ドラえもんの誕生日が変わったって本当?設定が変更された点を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ドラえもん 誕生日 変わった 理由

ドラえもんの誕生日って、途中で変わったって本当かな?

ドラえもんの誕生日が変わったって噂があるの?ドラえもんの誕生日が9月3日なのは知っているけれど…もしかすると「21世紀から来た」という設定が「22世紀から来た」って変更されたことが原因じゃないかしら?

『ドラえもん』は、1969年の11月に発売された『小学四年生』の12月号から連載がスタートした国民的漫画です。

その後、『小学一年生』や『コロコロコミック』など、数多くの雑誌で掲載されていました。

そんなドラえもんですが、インターネットで誕生日を検索すると「変わった」というワードが出てくるため、気になっている方も多いはず。

連載開始当時のドラえもんは「21世紀から来た猫型ロボット」という設定でしたが、途中から変わったことをご存知でしょうか?

また「いつ変更された?」といった疑問をお持ちの方も多いかもしれません。

ドラえもんは連載スタートから既に55年以上も経過しているため、いくつか設定が変わったところがあるのも事実です。

そこで本記事では、未来からやって来た猫型ロボット『ドラえもん』の誕生日が変わったといわれる理由や、連載開始当時との違いについて詳しく解説していきます。

マンガ博士

「ドラえもんの歴史が気になる」「昔のドラえもんが知りたい!」という方は、是非チェックしてみるとよいじゃろう。

\初回ログインで70%OFFクーポン6枚GET/

目次

ドラえもんの誕生日が変わったって本当?

ドラえもんの連載がスタートしたのは1969年。

漫画の連載は1997年で終わっていますが、その後も人気は衰えることなく、アニメや映画などで絶大な支持を集めています。

しかし、スタート当初からドラえもんを見ている方の中には「設定が変わったことを知らなかった!」という人もいるのではないでしょうか?

長年、多くのファンに愛され続けている作品だからこそ、さまざまな設定変更があります。

ドラえもんの誕生日が変わったって本当?
  • ドラえもんの誕生日は?
  • ドラえもんの誕生日はいつ変わったの?
  • ドラえもんの誕生日が変わった理由

ひとつずつ確認していきましょう。

ドラえもんの誕生日は?

1969年の連載スタート当時から、ドラえもんの誕生日は「9月3日」です。

そして、2025年現在も「9月3日」のまま、変更はありません。

ただし、連載開始当初は「21世紀から来た猫型ロボット」でしたが、今は「22世紀から来た」という点が変更されています。

SNSやインターネットの記事の中には、ドラえもんの誕生日は元々「2012年9月3日だった」という内容を見かけますよね。

SNSでも「ドラえもんの誕生日が変わった」って書き込みを、よく見かけるんだよね。

憶測ですが「21世紀から来た」という設定だけが先走り「2012年9月3日がドラえもんの誕生日」という噂が広まったのではないでしょうか?

しかし『ドラえもん0巻』の中では、セワシくんと一緒にのび太の家にやって来たドラえもんが「111年あとの世界から」来たという話をしています。

1969年に連載がスタートしているため、単純に計算すると「2080年」から来たことになりますね。21世紀から来たという設定にも、しっかり当てはまっています。

セワシくんは、のび太の「孫の孫」です。

ドラえもん0巻では、のび太は小学校一年生。(セワシくんに「一年生にもなっておつかいもできない」と言われている)

50歳~60歳で孫ができると仮定した場合、「孫の孫」となると、かなり先の話でなければ辻褄が合わなくなってしまいます。

このことからも、2012年9月3日がドラえもんの誕生日という噂は、読者の勘違いによるものと言えるでしょう。

ドラえもんの誕生日はいつ変わった?

ドラえもんの誕生日は「9月3日」であることに変わりはありませんが、連載途中で設定は変わりました。

ドラえもんの誕生日は、連載開始当初「111年あとの世界から来た」という設定でしたが、1975年に「2112年9月3日」に変更。

この時に「21世紀誕生」から「22世紀誕生」へと変わったのです。

1975年には、2112年生まれに変更されてたんだね。思っていたより早い段階で「22世紀」になっていたのは意外だったよ。

因みに、ドラえもんが生まれた場所は「トーキョーマツシバロボット工場」なのよね。

ドラえもんの誕生日が変わった理由

ドラえもんの誕生日は、なぜ連載途中の1975年に「2112年9月3日」へと変わったのでしょうか?

こちらも、公式発表されているわけではないため、あくまでも考察となりますが「ドラえもんの設定」を明確にしたかったことが理由だと考えられます。

ドラえもんと深い関わりがあることで有名な「1293」という数字に意味がありそうです。

知っている方も多いかもしれませんが、ドラえもんは「1293」という数字と密接な関係があります。

  • 身長:129.3cm
  • 体重:129.3kg
  • 胸囲:129.3cm

そして、生年月日は「2112年9月3日」です。

22世紀の「1293」に合わせるためには、連載開始当初の「111年あとの世界」という設定よりも「1293」を明確に表現できる「2112年9月3日」にした方が良かったのではないでしょうか。

ドラえもん|連載当初と設定が変わった点

『ドラえもん0巻』は、ドラえもん50周年を記念して2019年に発売された単行本です。

「幻の第1話」が6種類収録されている、まさに「ドラえもんの原点」が集約された一冊!

ドラえもん0巻を読んでみると、今では慣れ親しんでいる設定とは、大きく異なる部分もあります。

  • リーダー(いじめっ子)はジャイアンではなくスネ夫
  • お父さんとお母さんは、のび太に甘く「絶対に怒らない」
  • しずかちゃんは「しず子」だった
  • ドラえもんは、何を食べても原子力エネルギーになる(後に「原子力」という言葉を削除)
  • ドラえもんは、セワシくんの子分だった

上記の5つが、主な初期設定です。

今では「ガキ大将」のイメージが強いジャイアンですが、当初はボーっとしていて、目立たない存在でした。

のび太をいじめる主犯はスネ夫という設定だったんです。

マンガ博士

憶測じゃが、当初の設定だと、のび太とジャイアンのキャラが被ってしまう恐れがあったんじゃないかな?

また、いつものび太を叱っているイメージの強い両親。しかし、0巻の人物紹介を見ると「のび太に甘く、絶対に怒らない」という旨の記載があります。

今では怒られてばかりののび太だけど、連載開始当時は、ずいぶんと甘やかされていたのね。

しずかちゃんは「しず子」でした。「しずかちゃん」として定着しているので、意外ですよね。

また、ドラえもんの原動力は「原子炉」や「原子力」でした。食べた物はすべて原子力エネルギーになるという設定で、アニメ開始後も30年以上にわたって続いていました。

しかし、2011年の東日本大震災がきっかけとなり、「原子炉」「原子力」という表現を中止することになったのです。

マンガ博士

『ドラえもん0巻』の68ページでは「セワシの子分」として、ドラえもんが紹介されておるぞ!

\「幻の第1話」をチェックしたい方はこちら/

ドラえもんの誕生日が変わったかチェック!お得に読める電子書籍サイト

大人気漫画『ドラえもん』がお得に読める電子書籍サイトは、下記の3つです。

サイト名おすすめポイント
ebook japan
ebook japan
お得なクーポン&キャンペーンが充実
さまざまな支払い方法を選択可能
18000冊以上の漫画が無料で読める
コミックシーモア
コミックシーモア
154万冊以上のラインナップは圧巻!
無料で読める&SALEでお得な作品が多数
NTTグループの運営だから安心
amebaマンガ
Amebaマンガ
友達招待で無料コインGET!
LINE友達追加&アカウント連携でさらにお得
アプリを利用すればオフラインでも読める

ひとつずつチェックしていきましょう。

ebook japan

ebookjapan 特徴
ebookjapanの6つの特徴
  • 100万冊以上の漫画が取り揃えられている
  • 18,000以上の漫画が無料で試し読み可能!
  • 初めてログインした方には「70%OFFクーポン」が6枚付与される
  • 月替わり・週替わりで、さまざまなキャンペーンやセールが開催されている
  • 支払い方法の選択肢が多い◎
  • クーポンを使用できるのはWeb版のみ!アプリ版は使用できないので注意しよう

ebook japanの特徴は、お得なクーポンやキャンペーンが、非常に充実していることです。

中でも、初めてログインした方に「70%OFFクーポン」が6枚付与されるのは大きな魅力!

ebook japanなら、ドラえもんの漫画が豊富に揃っているよね!

70%OFFクーポンを使えば、かなりお得にドラえもんを楽しむことができるわ。ただし、70%OFFクーポンには「有効期限」があるから注意してね!

70%OFFクーポンの有効期限は「初回ログインから1ヶ月」となっています。気になっている作品がある方は、1ヶ月以内に使ってくださいね。

\初回ログインで70%OFFクーポン6枚GET/

コミックシーモア

コミックシーモア 特徴
コミックシーモアの6つの特徴
  • 154万冊の豊富なラインナップ
  • 44,000冊以上の無料コミックが充実
  • 「読み放題プラン」が断然お得!
  • 初回特典で70%OFFクーポンをもれなくGET
  • キャンペーンや割引セールが豊富に開催されている
  • 毎日「来店ポイント」がもらえて嬉しい◎

コミックシーモアは、日本最大級の電子書籍サイトです。

154万冊の圧倒的なラインナップと、44,000冊以上の無料コミックが最大の魅力!

無料コミックが多くて、キャンペーンも充実しているからおすすめだよ。

「読み放題プラン」があるから、気になっている作品がたくさんある人も安心して使えるのよね!

訪問するだけで、毎日必ず「来店ポイント」がGETできますので、この機会にぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。

Amebaマンガ

Amebaマンガ 特徴
Amebaマンガの6つの特徴
  • 10,000冊以上の無料漫画が揃っている
  • 新規無料会員登録で「100冊50%還元クーポン」がもらえる
  • 友達招待コード入力で1,500円分のチケットGET!
  • LINE友達追加&アカウント連携でさらにお得に利用できる
  • お得な月額プラン有り
  • アプリ版は閲覧のみ!購入はWeb版から行おう

Amebaマンガの特徴は、やはり新規無料会員登録で「100冊50%還元クーポン」がもらえることです。

全マンガ対象のクーポンとなっているのも嬉しいポイント!

Amebaマンガは、還元率の高さが魅力だよね。ポイントがザクザク貯まるから、ついついまとめ買いしちゃうよ。

月額プランに登録すれば、さらにお得なのよね。提携先のポイントに交換できるのも嬉しいわ!

また、コミュニティ機能が搭載されていますので、漫画好きの仲間と情報共有が可能です。

「一気読みしたいマンガがある!」「読みたい作品が多くて、絞り切れない」という方は、ぜひAmebaマンガの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

まとめ|ドラえもんの誕生日が変わったことはなく西暦が明確になっただけ!

本記事では、ドラえもんの誕生日が変わったという噂は本当なのか?誕生日が変わったといわれている理由や、連載当初との設定の違いなどについて詳しく解説してきました。

連載がスタートして、今年で56年目を迎える『ドラえもん』ですが、これまで一度も誕生日は変わっていないということがわかりましたね。56年間ずっと「9月3日」です。

ただし、連載開始当時は「21世紀から来た猫型ロボット」という設定でしたが、1975年からは「22世紀」へと設定が変わりました。

これによって、生まれた年(西暦)が明確になり、ドラえもんの誕生日は「2112年9月3日」となったのです。

物語の初期設定が今とは異なる部分が多いこともポイントのひとつ。

「幻の第1話」が6種類も楽しめる『ドラえもん0巻』は必見です!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

\「幻の第1話」をチェックしたい方はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次